入眠障害とうつの関係
不眠や睡眠障害、入眠障害とうつの関わりは非常に重要です。
不眠が持続している人の多くがうつ病を引き起こしてしまいます。
また、うつ病の方の大半が不眠を合併しています。
うつ病に伴う睡眠障害は、早朝覚醒が特徴的です。
まず、寝つけない入眠障害があり、やっと寝ても夜中の2時、3時に目が覚めてしまい、
再び眠ることができなくなってしまう早朝覚醒がよくみられるます。
そうした不眠症状に加えて、食欲不振、意欲低下、気分の落ち込み、
いらいら感といったことがあると、うつ病の疑いがあります。
うつ病の不眠の大きな特徴としては、
夜だけでなく、昼間もまったく眠れないということです。
夜も昼も眠れない原因としては、起きている際に、睡眠を誘発するはずの
物質を蓄えるメカニズム(能力)に障害があると言われています。
脳で作られる睡眠物質は、覚醒していればいるほど脳の中にたまり、
睡眠を誘発するメカニズムを持っています。
しかしながら、うつ病の人は、睡眠物質がなかなかたまらないため、
入眠までに時間がかかり、眠りの維持もできないというわけです。
睡眠は、体の健康とともに、こころの健康にも非常に重要な
役割を持っています。
不眠、入眠障害でお悩みなら、早めの改善をオススメします。